|
排尿回数の多くなることを頻尿と呼びます。頻尿になるのは二つの原因が考えられます。一つの原因は、尿の出が悪くなること。つまり、排尿をしても尿が完全に出きらず、膀胱に溜っているのでまたトイレに行きたくなるわけです。
もう一つの頻尿の原因は尿の量そのものが多くなってしまうこと。年をとってくると、腎臓の動きが衰えて、濃い尿がつくれず、尿量が多くなって、どうしてもトイレに行かざるをえなくなってくるのです。
頻尿にお困りの方は一度、頻尿対策のテーピングお試しください。
|
先ずは左の内くるぶしに、立っている状態で、「復溜(※1)」にエクセルスパイラルテープAタイプを一枚貼り付けます。
※1 復溜(ふくりゅう)…内くるぶしの上3横指脛骨とアキレス腱の間のツボです。 |
 |
 |
次に右の内くるぶしも、同じように立っている状態で、「崑崙(※2)」にエクセルスパイラルテープAタイプを貼り付けます。
※2 崑崙(こんろん)…外くるぶしの後ろで腓骨とアキレス腱の間のツボです。 |
最後に下腹部。
おへそから3横指(人差し指、中指、薬指をそろえたときの横幅)下腹部の正中線上で、恥骨上縁にエクセルスパイラルテープCタイプの下縁を上に貼付します。テープは6本を縦に貼付ください。 |
 |
これで、尿の出がよくなったり、腎臓の動きが高まったりします。また、足のむくみやすい人もこのテープを試してください。尿の出がよくなるのに伴って、足のむくみまなくなってきます。
|
参考資料 芸文社出版 スパイラルテープってすごい! |
足 疲労|外反母趾|不眠症 対策|肩こり|口内炎の治し方|肋間神経痛|便秘 解消
ランナー膝 | 頻尿 対策 | 坐骨神経痛 治療 | オスグッド病|腰 だるい
田中整骨院 TEL:072-878-2717 〒574-0011 大阪府大東市北条1丁目24番8号
|